Cricutで刺繍の下絵を描く:洗える布用ペンで図案転写し、手刺繍をもっと身近に

· EmbroideryHoop
Cricutで刺繍の下絵を描く:洗える布用ペンで図案転写し、手刺繍をもっと身近に
Cricutと洗える布用ペンで、刺繍図案をサッと布へ。Design Spaceでの「Draw Only」画像の見つけ方から、マットやペンの準備、刺繍枠への張り、手刺繍、ペン跡の落とし方、壁掛け仕上げまでを初心者向けにやさしくガイドします。視聴者コメントに基づくQ&Aや、作業を安定させるコツもまとめました。

教育目的の解説のみです。 本ページは、オリジナル制作者の作品についての学習用ノート/解説です。権利はすべて原作者に帰属し、再アップロードや再配布は禁止されています。

元の動画は制作者のチャンネルでご視聴ください。今後のチュートリアルを支援するため、ぜひチャンネル登録を。下の「登録」ボタンをタップして応援してください。

制作者ご本人で、内容の修正・情報源の追加・一部削除をご希望の場合は、サイトの問い合わせフォームからご連絡ください。速やかに対応いたします。

Table of Contents
  1. Cricutで広がる刺繍の世界
  2. Design Spaceで図案を準備する
  3. 布へ図案を描く(ペン描画)
  4. 描いた線から針目へ:手刺繍の進め方
  5. ペン跡を消してフープアートに仕上げる
  6. まとめ:Cricutで刺繍をもっと気軽に

動画を見る:The Country Chic Cottage「Using Your Cricut Machine for Embroidery」

刺繍の一番むずかしい“最初の一歩”——図案転写をCricutにまかせませんか?洗える布用ペンで布へスッと描けば、あとは手刺繍に集中できます。

Overhead shot of Cricut machine, washable pen, fabric, embroidery hoops, thread, and FabricGrip mat.
An overhead view displays all the essential tools and materials required for the Cricut-aided embroidery project, including a Cricut Maker 3, various fabrics, embroidery floss, hoops, and the crucial washable fabric pen. This shot effectively sets the stage for the crafting session.

このガイドでは、Cricut Maker 3を例に、Cricut Design Spaceでの単線図案の探し方、マットとペンの準備、描画からフープ仕上げまでをなぞります。作者は“刺繍に出戻り中”。だからこそ初心者のつまずきに寄り添う実践的なポイントが満載です。

学べること - Design Spaceで“Draw Only(描画専用)”のシングルライン画像を探すコツ

Screenshot of Cricut Design Space showing multiple single-line designs like flowers, plants, and text phrases on a canvas.
A screenshot of Cricut Design Space displays several single-line designs that are perfect for embroidery patterns, including floral motifs and text. These designs are ideal because the Cricut pen can easily trace them onto fabric, providing clear lines for stitching.

- 布とマットの準備、洗える布用ペンの装着と描画の基本手順

Screenshot of Cricut Design Space filters with 'Operation Type' set to 'Draw Only'.
The Cricut Design Space interface shows the filters being applied, specifically setting the 'Operation Type' to 'Draw Only', which helps narrow down image searches to suitable single-line patterns for embroidery. This action is crucial for finding designs that the Cricut machine can effectively draw.

- 刺繍枠で布をピンと張るコツ、糸選びと手刺繍の進め方

Hands positioning pink fabric with a drawn design over the inner ring of an embroidery hoop.
Hands carefully position the pink fabric, featuring a freshly drawn embroidery pattern, over the inner ring of a wooden embroidery hoop, ensuring the design is centered. This step is crucial for properly framing the artwork before manual stitching begins.

- ペン跡の落とし方(お湯で洗い流す)と、壁掛けにする仕上げ手順

Side-by-side comparison of an embroidered purple fabric with and without pen marks after washing.
Two pieces of embroidered purple fabric are shown side-by-side; one still has visible pen marks, while the other has been cleaned with hot water, effectively erasing the washable fabric pen lines. This comparison clearly demonstrates the efficacy of the washable pen in leaving a clean finished product.
  • よくある質問:Joy Xtraでの方法、衣服に直接描ける?など

Cricutで広がる刺繍の世界

“Cricutは切るもの”という思い込みは、今日でおしまい。ペンを使えば、刺繍図案を精密に布へ描けます。必要なのは布、刺繍枠、刺繍糸、そして洗える布用ペン。どのCricutでもペン描画に対応していればOK(動画ではMaker 3を使用)。この方法なら、図案選び→描画→手刺繍→仕上げとステップが明快で、練習にも本番にも向きます。ここで紹介するやり方は“刺繍のやり方”そのものではなく、あくまで下絵転写の効率化がテーマです。磁気 刺繍枠 for embroidery

プロのコツ - 最初は小さめで単純な図案から。単線の花や葉が扱いやすい

Screenshot of Cricut Design Space search results for 'flower' with 'Draw Only' filter applied, showing various floral line art.
The search results for 'flower' with the 'Draw Only' filter active reveal numerous single-line floral patterns suitable for embroidery, giving the user many options to choose from. This step shows the practical application of the filter to find desired artwork.
  • 図案の余白はたっぷり。フープ直径より各辺2cm以上あると安定

- 布はマットにしっかり密着。シワはブレイヤーでのばす

Hands smoothing purple fabric onto a pink FabricGrip mat with a brayer.
Hands carefully smooth a piece of purple fabric onto a pink FabricGrip mat using a brayer, ensuring the fabric is flat and securely adhered. This prevents wrinkles and shifting during the drawing process, which is vital for precise pattern transfer.

注意

  • 洗えないインクや常温で消えないマーカーは使わない
  • 描画中に布が動くと線が乱れます。密着を確認してからスタート

Design Spaceで図案を準備する

シングルライン画像の見つけ方

Design SpaceでImagesを開き、FiltersからOperation Typeを“Draw Only”に。これでペン描画に適した単線画像だけに絞れます。テーマ検索(例:flower)をかけて気に入ったものをキャンバスへ追加。

図案は単純なラインがベスト。複雑すぎるものや塗りつぶし前提のものは避けましょう。必要ならContourで不要なパーツを非表示にしてシンプル化できます。

クイックチェック - 画像タイプはDraw Onlyになっているか

  • フープに合うサイズか

- 複数色の布を使うなら、デザインを別々のマットに振り分けたか

Screenshot of Cricut Design Space showing one design moved to a separate pink mat.
A design has been moved to its own pink mat within Cricut Design Space, indicating that different fabric colors will be used for each pattern. This separation of designs onto individual mats allows for efficient use of various fabric pieces.

キャンバスとマット配置の準備

フープに入れやすいよう、図案の周囲に余白を確保します。Design Spaceのマット画面で図案をドラッグして、上・横に2.5インチ/2インチ/1.5インチ程度の余白をとるイメージ(動画の操作例)。色違いの布を使うなら、3点メニュー→Move objectで別マットへ移動。

Screenshot of Cricut Design Space canvas with three selected designs sized and ready for 'Make It'.
Three chosen designs, including a floral bouquet and text, are displayed on the Design Space canvas, correctly sized and positioned for individual embroidery hoops. This visual confirms that the designs are prepared for the next stage of the project.

素材設定は“Cotton(ライトファブリック)”など布に合わせて選択。ツールは“PenをClamp Aに、Clamp Bは不要”で確認しておきます。

Screenshot of Cricut Design Space with a floral design repositioned on the mat to allow more space for hooping.
The floral design is repositioned on the mat in Design Space, leaving ample empty space around it, which is essential for easily securing the fabric in an embroidery hoop later. This careful placement ensures that the embroidered piece will have enough fabric for framing.

補足 - 動画ではFabricGripマット(ピンク)を使用して描画しています。ただしコメントでは「カットしない場合は必須ではない」との意見も。滑りにくさや布の種類で選んでください。

Screenshot of Cricut Design Space showing base material set to 'Cotton' and pen load instructions.
The Design Space screen confirms that the base material is set to 'Cotton' and provides instructions to load the pen into Clamp A. This ensures the machine applies the correct pressure for drawing on fabric and is prepared for the washable fabric pen.

布へ図案を描く(ペン描画)

布とペンのロード

布をFabricGripマットにのせ、ブレイヤーでしっかり密着させます。しわや浮きが残らないほど描線が安定。

ペンはClamp Aに“カチッ”と音がするまで差し込んでからクランプを閉じます。マットをロードし、Goボタンで描画スタート。

Close-up of hands loading a washable fabric pen into Clamp A of the Cricut Maker 3.
A close-up view shows hands inserting the washable fabric pen into Clamp A of the Cricut Maker 3 until it clicks securely into place. Proper pen loading is essential for the machine to draw accurately and prevent damage to the pen or machine.

Cricutの描画を見守る

描画中はマットと布が動かないか時々目視確認を。完了したらマットを排出します。浮きやカスレがあれば、布の密着やペンの装着を見直してください。

Cricut Maker 3 drawing a design on purple fabric with the washable fabric pen.
The Cricut Maker 3 is actively drawing a intricate design onto the purple fabric using the washable fabric pen, creating clear guidelines for subsequent embroidery. This highlights the machine's primary role in transferring the pattern efficiently and accurately.

コメントから:ツール互換のヒント

  • 布用ペンはCricutの“洗える布用ペン”を使用(作者回答)。
  • Joy Xtraで行うには、ペンを保持する“pen hack”が必要との回答がありました。
  • Explore Air 2でもこの描画は可能、というコメント回答もあります。

描いた線から針目へ:手刺繍の進め方

刺繍枠で布を安定させる

マットから布をやさしくはがし、刺繍枠の内輪を布の裏側に、外輪を上から押しこむようにセット。表示用にネジは上に配置しておくと見栄えがそろいます。布は裏から少しずつ引いて、太鼓のようにピンと張り、最後にネジを締めます。

コツは“張りすぎない・歪ませない”。図案が楕円に引っ張られていないか正面から確認しつつ、たるみが出ない張りに整えましょう。

Hands pulling the pink fabric taut from behind the embroidery hoop.
Hands pull the excess pink fabric from behind the embroidery hoop, stretching it until the fabric within the hoop is taut like a drum. Achieving proper tension is important to prevent puckering and ensure smooth embroidery stitches.

糸でパターンに命を吹き込む

糸色は自由、ステッチも自由。Cricutが描いたガイドラインを“なぞる・埋める”だけで、均整の取れた仕上がりに近づきます。ステッチ練習にも最適。作品全体の見え方や布色とのコントラストを意識して色を選びましょう。

Close-up of hands embroidering a purple fabric with green thread, following the drawn lines.
A close-up shows hands manually embroidering a green design onto purple fabric, meticulously following the lines drawn by the Cricut machine. This step demonstrates the traditional crafting element of the project, filling in the pattern with colorful thread.

プロのコツ

  • 作品途中で枠の裏処理はしない(完成後にやると修正が効く)
  • パーツごとに糸色を変え、立体感を出す
  • 図案のラインはガイド。すべて“線上”に縛られなくてもOK

注意

  • 張り調整のやり直しは、ネジを少し戻してから布を引く
  • 強く引きすぎると刺繍中に歪みが広がる

ペン跡を消してフープアートに仕上げる

ペン跡を消す

刺繍が終わったら、まず周囲をざっくりカットしてからフープを外します。キッチンのシンクで“お湯”を全体にスプレー。洗える布用ペンの線が消えます。完全に乾かしてから仕上げへ。

フープに戻して仕上げる

乾いた布をフープに戻し、中央を合わせてから、布を軽く引きネジで固定。裏側はクラフトナイフでフープ沿いに余布をカットし、必要に応じてホットグルーで内縁を固定すると、飾っても乱れない仕上がりに。

Hands using a craft knife to trim excess fabric from the back of an embroidery hoop.
Hands use a craft knife to carefully trim the excess fabric from the back of the embroidery hoop, cutting as close to the frame as possible. This step creates a neat and professional finish, preparing the artwork for display.

クイックチェック

  • ペン跡は完全に消えたか(残っていればもう一度お湯を)
  • 刺繍が歪まない張りで固定できているか
  • 裏の余布は均一にカットされているか

コメントから:応用と素材のQ&A

  • 自作の写真・デザインはDesign Spaceにアップロードして描画可能(作者回答)。babylock 磁気 刺繍枠
  • 靴下など厚み・重なりがある衣類への直接描画は難しいとの回答。溶解性の紙を使う代替案に挑戦予定というコメントも。
  • ティータオルのような薄い布なら、ローラー下に収まる範囲で描画できそう、との回答。
  • Monk’s clothは毛羽が出やすく、マットが汚れやすい点に注意(作者所感)。
  • Joy Xtraはペン固定の工夫が必要という回答。Explore Air 2はこのペンで描画可能とのこと。

用語メモ(参考):刺繍ミシン用フープ 本記事は“Cricutで下絵を描いて手刺繍する方法”に特化しています。刺繍ミシンで布を固定する磁気系フープやアクセサリーは別カテゴリーの道具です。検索時に混同しやすいので、名称だけ参考として挙げておきます(機能・互換の詳細は各メーカー公式情報をご確認ください)。

  • 例:janome 磁気 刺繍枠、barudan 磁気 刺繍枠(機種やブランド別の呼称)
  • 例:磁気 刺繍枠 for embroidery(一般的な磁気フープの呼び名)

まとめ:Cricutで刺繍をもっと気軽に

Cricutが図案転写を担ってくれるから、私たちは“針を運ぶ楽しさ”に集中できます。単線図案の宝庫であるDesign Spaceを起点に、小さな一歩から数をこなせば、作品ごとに上達が実感できるはず。刺繍はリズムが心地よく、時間を忘れる没入体験。今日は1枚、明日はもう少し複雑な図案へ。あなたの壁に、新しいフープアートを飾りましょう。